■農林水産省主催の食育シンポジウムのご案内
「大学生こそ農業体験を!!~農から食の大切さを伝えたい~」
(農文協編集局から甲斐が参加します)
先着100名・参加無料です。
まだ余裕があるようです。お電話・FAXでお申し込みください!
<PDFチラシ・申込書>
日時:平成26年2月28日(金) 13:30-16:30
会場:江東区東雲 東雲合同庁舎5階共用会議室(PDFをご覧下さい)
□□□□プログラム□□□□
1. 基調講演「若者こそ農業体験が必要-感じる心・考える心を育てる-(仮)」
講師:澤登 早苗氏(恵泉女学園大学 人間社会学部 教授)
2. パネルディスカッション
**コーディネーター**
甲斐良治(農文協 編集局次長・明治大学農学部 客員教授)
** パネリスト **
澤登 早苗氏(恵泉女学園大学 人間社会学部 教授)
石坂 昌子氏(石坂ファームハウス)
森 佳光氏(キューピー株式会社 広報部部長)
寒河江 美穂氏(学生団体 Essenns)
松本 南美氏(東京家政大学 白藤プロジェクト)
□□ お申込・問い合わせ先 □□
関東農政局東京地域センター農畜産安全管理チーム 担当 石塚・松本
TEL03-5144-5273 FAX03-5144-5283
チラシ締め切りは21日ですが、まだ余裕があります。ご連絡ください。
コメントは受け付けていません。
大雪、雪害に合われた地域の皆さま
お見舞い申し上げます。
今週もまた雪の予報が出ています。
「現代農業」編集部より、大雪予報が出た際、事前にできるビニールハウスの対策記事を無料公開します。
御利用下さいませ。
・現代農業2012年11月号 「ロープだけでビクともしなくなる」
・現代農業2012年12月号 「雪に強くして活用までしちゃうハウス」
下の画像クリックでPDFが開きます。

■追記 1984年1月18日から19日にかけて起こった
九州の積雪被害の記事がありました。この時も熊本を中心に
ハウスにかなり甚大な被害が出ました。
かなり昔に思えますが、被害から立ち直りをめざす農家の気持ちなどが書かれている記事です。
お読みいただき、今後の復旧への参考にしていただければ幸いです。
▼下の画像クリックでpdfが開きます。

コメントは受け付けていません。
■現代農業3月号
■現代農業特選DVDでもっとよくわかる 飼うぞ殖やすぞ ミツバチ

・現代農業3月号
・飼うぞ殖やすぞ ミツバチ
コメントは受け付けていません。
■現代農業3月号/のらのら春号
お求めはお近くの書店、または 田舎の本屋さん へ。

・現代農業3月号
・のらのらNo.10
コメントは受け付けていません。
■宮本常一講演選集 新刊第3巻 刊行
お求めはお近くの書店、
または「田舎の本屋さん」へ
■宮本常一講演選集
・第3巻 都会文化と農村文化
・第2巻 日本人の知恵再考
・第1巻 民衆の生活文化
パンフレット
コメントは受け付けていません。