農業情報がWEBで検索、ダウンロードできる
「ルーラル電子図書館」内に、無料で見れるビデオコーナーを新設しました。
今回のビデオは季節にあわせて「防除作業」です。
『ビデオ減農薬病害虫防除編 全4巻』を再編集し、
15本のビデオをアップしました。そのうち7本が無料でご覧になれます。
(田舎の本屋さんでご注文も出来ます) どうぞご覧になってください!
=================================
ビデオライブラリー【農薬散布の作業術】
追加防除が増 える!「早足散布」の失敗
野 菜の正しい農薬散布法 (会員限定)
あなたは大丈夫? 果樹の正しい農薬散布法
農薬の霧に包 まれた葉裏に薬液は付着しているか?
鉄 砲ノズルと環状10頭口ノズルの使い分け (会員限定)
ビデオライブラリー【農薬選びの基礎知識】
殺虫剤で害虫が増え る? リサージェンスを防ぐ殺虫剤選び
天 敵農薬チリカリダニvsハダニ(会員限定)
天 敵農薬チリカブリダニ 利用のコツ(会員限定)
ビデオライブラリー【減農薬防除の工夫】
手 作りフェロモントラップ会員限定
園 地の草刈り変えてバッチリ!ダニ防除(会員限定)
ハウスの防波 堤「ダニ返し」
斑 点米を防ぐ!春からの畦草刈り(会員限定)
天敵マンショ ン ソルゴーの防風林で減農薬
ミ ナミキイロアザミウマの来襲を迎撃する圃場(会員限定)
ビデオライブラリー【天敵温存型防除】
ミナミキイロ アザミウマvsヒメハナカメムシ
=================================
なお、今後のプログラムは
7月「鳥獣害」
8月「イネ作業」を予定しています。
※ビデオの閲覧にはフラッシュプレイヤーというソフトが必要で、
もしパソコンにそのソフトが入っていない場合はアドビのサイトからダウンロードしてください。
コメントは受け付けていません。
2010年 6月 5日(土)に開催された、
農文協創立70周年・亜農交創立50周年記念シンポジウム

「中国 農業の現在を知る、学ぶ―東アジア型農業の根幹 家族経営とその組織化―」
資料集が出来ました。(当日参加の方に配布したものです)
農文協創立70周年・亜農交創立50周年記念シンポジウム
中国農業の現在を知る、学ぶ
東アジア型農業・農村の根幹 家族経営とその組織化
くわしくはこちらから。
コメントは受け付けていません。

■東京ビッグサイト西展示棟 /小間番号 2-31
■2010年7月8日(木)~11日(日)
■開催時間 10:00~18:00
恒例のTIBF(東京国際ブックフェア)ですが、今年の出し物もほぼ決まりつつあります。
出版社の販売ブースなのに、なぜか生き物がいたり、植物が繁っていたり、と毎回お騒がせな農文協。
今年の出し物も徐々に決まり、仕込みの最中です。
ちょっとだけ宣伝しますね…

田んぼ
水族館 |
生き物たちが語る「生物多様性」
姫路水族館館長 市川憲平 |
農家力
工芸館 |
庶民の宝「麦わら細工」の輝き
伊豆修善寺 麦藁細工の店「晨」 辻紀子 |
編集者
が語る |
隔月刊誌 『食農教育』
育てて食べよう「緑のカーテン」 |
などなど。
著者・編集者・生きもの達の体調によっては変更があるかもしれませんが…
お楽しみに!!
★★ご招待券郵送中!お申し込みはお早めに★★
編集者
が語る |
隔月刊誌 『食農教育』
育てて食べよう「緑のカーテン」 |
コメントは受け付けていません。
「出没!アド街ック天国」に大手町・農業書センターが登場!!
アド街HP
テレビ東京系列 6月26日(土)210:00~21:54 放送です。
さて、農業書センターは何位になるのでしょうか?!
コメントは受け付けていません。
【招待券プレゼント】第17回 東京国際ブックフェア
2010-06-16再掲載
2010年7月8日(木)~11日(日)東京ビッグサイト
第17回東京国際ブックフェアは、世界30カ国より1000社が一堂に出展する日本最大のブックフェアです。
毎年、全国各地の書店、図書館・学校関係者、さらには海外出版社や一般読者が多数来場。
会場では、書籍の実物を見ながらその場で書籍の受発注、著作権取引などの商談が活発に行われています。
また、読者の皆様に対しても10日(土)、11日(日)の一般公開日にはあらゆるジャンルの本が特別価格で販売されます。
皆様のご来場をお待ちしております!
■「東 京国際ブックフェア」無料招待券プレゼント!先着100名様■

読者の皆様へ、無料招待券をプレゼントします。
ご希望者はご住所・ご氏名・電話番号をお知らせ下さい。お送りします。
件名【東京国際ブックフェア2010招待券希望】
shop@mail.ruralnet.or.jpま で。
コメントは受け付けていません。